カテゴリー
その他

新しい戦後に向けて

 2022年もあと数時間で終わりです。今年もたくさんの方と出会い、たくさんの方のお世話になりました。あらためて御礼申し上げます。

 今年は、世界中の人にとってとてもつらい1年となりました。これまでありえないと思っていた苦しみが相次いで現実のものとなり、そこからまた別の苦しみに連鎖して、息苦しい日々が続いています。

 先日タモリさんが対談番組で、来年について尋ねられた際に、「新しい戦前になるのでは」とさらっとつぶやいたことが話題になっています。ふだんは政治と距離を置いているかのうように振舞ってきたお笑い界の重鎮から漏れ出た言葉には、苦しい日々のなかであえて目を向けなかった事実をつきつけられたような、背中がひやりとするようなインパクトがあります。

 今は、世界中が穏やかではありません。実際に隣国に攻め入り多くの犠牲を出している国もあれば、いつでも攻め込むぞと威嚇を続ける国もあります。おそらくはパンデミックが生じたこと自体の衝撃や、パンデミックによって人々が分断され不安を募らせていることもなんらかの影響はあるでしょう。

 「明日は我が身」「備えあれば憂いなし」と反撃を備えたい気持ちはわかりますが、苦しみの連鎖が不穏な空気を熟成させ地球を覆いつくそうとしている現状において、そのような行為は世界の終焉を加速させるだけのようにも思われます。

 私の周囲を見ても、これまでになかったような心無い行為を目にすることが増えました。この不穏な気分は、私たちの日常にも影響していることを日々実感します。

 昨年他界した精神病理学者の木村敏は、統合失調症患者がつねにまだ見ぬ未来へと気持ちが先走りし、恐ろしい未来に怯えたり、素晴らしい未来を夢見たりすることで、被害妄想や誇大妄想が生じると考えました。そして、統合失調症患者のそのような未来を先取りするあり方を、「祭の前」を意味する「アンテ・フェストゥム」と呼んだのです(『時間と自己』1982年)。

 祭の前夜の、わくわくしたりどきどきしたりびくびくしたりする、あの不穏と高揚の混ざり合った落ち着かない気分を思い出していただけばいいでしょう。

 パンデミックと戦争という悲劇が現実になるさまを目撃した私たちは、世の中のあらゆる動きをさらなる悲劇の徴候ではないかと警戒し、知らず知らずのうちに、未来を先取りして生きようとしてしまいます。

 コロナを憂いてワクチンに過剰に期待したくもなりますし、また同時に、ワクチンの弊害が怖くもなります。攻め込まれそうなら、先に攻めたい気持ちにもなります。不穏な空気のなか、みんなが「アンテ・フェストゥム」になっています。そこではさまざまな思いが妄想的に交錯します。

 少し立ち止まり、大きく息を吐いてみましょう。たしかに、私たちは何重もの苦しみのなかにいます。しかしそこから、さらなる苦しみに怯えて備えるだけではなく、今の苦しみに対して今できる対処を試み、少しでも生きやすくしていくことはできないでしょうか。

 苦しみの背後に分断と敵対があるなら、それを前提とするのではなく、逆に尊重と共存を目指す生き方はないのでしょうか。「誰かとともに生きている」という「共存感覚」(野間『身体の時間』2012年)とでもいうべき自然な感覚をもつことができるならば、アンテ・フェストゥム的不安から解放されるかもしれません。

 「戦前」と怯えるよりも、すでに「戦後」が始まっていると理解して、復興をめざす視点が求められているにちがいありません。私たちの力で、「戦前」を「戦後」にしなければいけません。

 2023年、皆さまに平和が訪れますように。